入門講座
どなた様でも、当校入学時は基礎の基礎となる「入門スタートコース~全6講座」からスタート致します。その後どんな心理学に派生して学ぶ事になったとしても、当校以外での学びを得るにしても、基礎の基礎をしっかりおさえておく事で、他の学びで得られる知識・技術にも深みが出てきます。
【第一講座~自己分析~】
自分に似合わない生き方をしているから生きづらくなる。自分の特性を知らないから自分を活かせない。他人の特性を知り、自分との差をしっかり理解するから他人と比べずに済む。
自己分析は、未来に豊かさを与えます♪
コミュニケーションカードを使います。
【第二講座~タイムトラベル~】
自分が理想としている人物像って今の自分とどのくらい差があります?理想の自分が未来で手に入ったら今の人生と比べてどのくらい楽しさが増しますか?
ちゃんと人格設定をする事で、戦略的に目指す自分になっていけます♪
【第三講座~心の奥底の自分~】
遠い記憶の中に見る自分の本質に気づき、未来への対策を講じていく時間です。
繰り返される歴史の中で、同じ苦しみは取り除き、楽しいところは継続する。そんな生き方を多くの人と共有出来たら人生どう変わりますか?
【第四講座~怒りの調節~】
もう誰も怒りの犠牲にしたくない!怒りのコントロールが出来るようになっていたなら…今は違っていたかもしれない。
怒りの取り扱いを覚えると、怒りが怒りじゃなくなります。家族やお友達に優しい自分になれますよ♪
【第五講座~傾聴と信頼関係~】
信頼関係を圧倒的に得る事が出来る傾聴スキル。「え?話を聞くだけなの?」と思われがちですが、「聞く」のではなく「聴く」んです。この差に早くから知っておくと人生は楽しい事ばかりが起き始めます。運の良さの始まりもここから!
【第六講座~人生をレベルアップする質問~】
傾聴の技術を生かすには、「上手な質問法」が必須です。日本語の特徴が、「下手な質問になりやすい」ので、上手な質問法に気づいていない方が多いもの。
正直、人生を変えるほどの影響力がある技術です。
基礎全6講座を修了したら、次は応用講座の始まりです。基礎講座が「知識:技術=7:3」程度である事に対し、応用講座は「知識:技術=3:7」と習得内容に大きく差が出てきます。
また、人生・未来を今以上にするには知識だけではなく、知識を生かしながら技術を振るう事もとても大切になるため、その技術習得が改善の大切な要因のひとつになる事は確実です!!
【第七講座~実践で技術習得する時間~】
基礎コースで学んだ事を総合的に実践トレーニングするクラスです。復習しながら、自分はどのスキルが得意なのか?まだまだ不足している技術は?学ぶ前と後で伸びた技術は何?等々、自分にとっての効果的なアウトプットの時間になります。
【第八講座~悪い事に使わないでね!信頼が…】
実は、使っちゃいけない悪い使い方も心理学にはあります。悪意ある相手や、いわれのない責めを受けている時、自分を守るために学んでおく事を推奨するため、あえてイービルコーチングと名付けて学んでいただきます。人生どん底から面白くなりますよ!!
【第九講座~人生を楽にし始める事~】
まずは自分自身の判断力を適切にする事。生きていると一生何かしらの課題を背負うか目的に向かうかしていますが、最短で解決・達成するために必要な思考を手に入れます。
【第十講座~言葉は強い力を持つ!?】
前講座で自分がシンプルになり始めたら、その効果を加速化させるのが当講座です。シンプルな人生に対して、さらに課題の分離をしっかり行い、人に影響力ある行動を手に入れ始めます。
ここまででもだいぶ影響力ある言葉遣いが出来るようになりますよ!
【第十一講座~過去より格上の自分になる事~】
【第十二講座~自己成長・影響力・技術の熟成~】
講義時間と日程
現在夏秋クラス調整中です。
~~~~~~~~~
●昼の部:14時~16時
●夜の部:19時~21時
当講座の特徴
共に学ぶ仲間と信頼関係を構築し、
仲を深めながら楽しむ時間があります。
もしかしたら…
生涯の友を得るかもしれません。
私は、同様の受講経験の中で、
生涯の友を複数名得ております。
心理学を共に学ぶ仲間は、
少し他の教室とは違います。
それを体験してもらうだけでも
人生ってとても面白く変化してきますよ♪